地元の広島県で愛される和菓子の誕生秘話
昭和8年に森光香が和菓子屋としてはじまったお店です。
当時の日本はアメリカの不況を受けてとても生活が苦しかったようです。
その時に「甘くておいしい和菓子を通じて、少しでも周りの人たちを元気づけたい」という想いで始まったのが八天堂です。
当時は和菓子を専門に扱っていましたが、欧米化に合わせて新しい挑戦として洋菓子も扱うようになりました。
その後2代目が「和」と「洋」の合わせて作られたのが現在も人気のくりーむパンです。
|
和を極めし菓子屋の作るプリン
たまご感をたっぷり感じることのできるプリンは別でかけるほんのりビターなカラメルとの相性もバツグンです。
和から始まっているお店なだけに、落ち着いているけど高級感のある味わいを楽しめるのは特徴ですね。
定番&王道のみんな大好きカスタードプリンを是非とも楽しんでほしいです。
ありがたいことに常温でも日持ちしますので贈り物としてもオススメできるし、ちょっとしたご褒美にも選ばれているんですよ。
そして地元の広島県で愛され続ける八天堂は初めてみた!って方に向けた、八天堂のいいところをギュッとしたセットもあるので見てみてください。
|
最新記事 by プリンPRのつどい (全て見る)
- ann drop in(アンドロップイン) / 京都で食べれるプリン - 2023年1月26日
- えこびと(ecobito)/ ecobito Egg&Bake(エッグ アンド ベーク) / 佐賀で食べれるプリン - 2023年1月13日
- SNSの「お金配り」に応募したら当選通知が届いた!? 知らないうちに犯罪に巻き込まれるかも - 2023年1月10日
- さとなしプリン / 三代目JSB 今市隆二さんからヘルシーな差し入れ / 愛知県で食べれるプリン - 2022年11月21日
- ジョージアの銀行口座 / 高金利 / 世界の銀行 - 2022年11月18日