スポンサーリンク

おすすめプリン

高知プリン亭 / 高知県で食べれるプリン

2021年11月14日

高知県初のご当地プリン専門店として2021年7月17日にグランドオープンした「高知プリン亭」に取材をしました。

海の幸も山の幸もあるこの土地でいったいどんなプリンが人気になっているか気になりませんか?

プリン専門店としておいしいプリンが楽しめるだけではなく、商店街などの地元も盛り上げているお店の魅力に迫ります!

高知プリン亭ってこんなお店

高知プリン亭さんがお店を構えているのは、郷土料理をはじめとする和洋中いろんな飲食店を求めて地元客と観光客が集まる「ひろめ市場」から徒歩1分ほどの場所にあります。

コロナ前は平日の昼間からでもお酒を飲んだりできて、席を確保するのも一苦労なほど栄えていた場所なんですよ。

高知グルメを満喫した後のデザートは高知プリン亭さんのなめらかプリンできまりですね!

高知市内にはいくつか商店街がありますが、県外の方にも足を運んでもらいたいという思いから観光地としても有名な大橋通り商店街でお店をオープンしました。

高知プリン亭さんのクジラのキャラクターかわいくないですか?

海が近いからカモメにするか他にかわいい動物いないか、いろんな案の中から高知県民の暮らしに身近な民謡「よさこい節」に出てくるクジラをモチーフにしたキャラクターで決まったんですよ。

また、土佐湾沿いでは日本有数のホエールウォッチングができる観光スポットがあったりするほどたくさんのクジラが生息しています。

かつては捕鯨文化も栄えていたので、クジラデザインされた自動販売機があったりと坂本龍馬に負けないインパクトを与えているのがクジラです。

グランドオープンから大人気!

現在は地元だけでなくSNSで多くの方から支持されている高知プリン亭さんですが、お店が始まったときのエピソードもインパクトあります。

もともとグループ会社が建築関係をやっていて、そのつながりのあったメディアの方たちがお店のオープン前から取り上げてくれたそうです。

高知初のプリン専門店ということで特集を組んでもらえて、地元の方がたくさん来てくれて初日から大行列だったんですよ。

グランドオープンから10日間でプリン10,000個も販売!

すごすぎますよね、、、人気の理由が分かるほどおいしいのでぜひ試してほしいです。

多くのお客さんがきてくれたり素晴らしいスタートですが、もちろん大変だったこともありました。

例えばネット事情です。

電話回線が繋がらず、しばらく携帯電話を頼りに運営したり…

消費期限ラベルを作る機械が高知で手に入らず、ひまわり乳業さんにプレオープン前日にお借りしたり…

準備期間が3ヶ月という中での、バタバタのオープンだったようです。

そんな中でも印象に残ったできごとを聞いたところ、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんが来たことでした!

高知をまわるYouTubeを撮っているときに高知プリン亭さんにも訪れました。

番組のスタッフさんに手土産としてプリンを買われて行ったんですよ。

オープンして間もないタイミングで芸能人も来店とはやはり高知プリン亭さん、なにか持ってますね~!

次のページは…

The following two tabs change content below.
プリンをこよなく愛しています。「全国にはこんなにたくさんのプリンがあるんだ!」と知ってもらうために活動を開始して、プリン屋さんとコラボでプレゼント企画をTwitterで実施。プリンをはじめとする幅広い情報配信をしたいと思い、最近はブログ開設しました。全国のオススメプリン情報を中心に、生活のちょっとお得な情報をブログで配信中。

スポンサーリンク

-おすすめプリン
-, ,

© 2025 ぷりつど日記 Powered by AFFINGER5